Solid State Storage Technology Corporation(SSSTC、台湾)では、雨水を有効活用しています。2022年11月の運用開始から5か月間で、160㎥の雨水を回収しました(同期間のSSSTCでの水使用量の約2%に相当)。回収した雨水は空調設備の冷却水などに再利用しています。
水資源の有効活用
水資源に関する考え方
キオクシアグループは、キオクシアグループ環境方針のもと、事業継続と水資源の保護のため、法規制より厳しい自主基準を設けて排水時の環境負荷低減や水のリサイクルに努めています。
世界的に水不足が懸念される中で、安定した操業と水資源の保護の両立は、当社グループの優先課題の一つです。水資源は地域によって需給バランスや取水可能な量、水質が異なります。そのため、当社グループは、短期および中長期視点で地域ごとの水に関するリスクを把握し、あらゆる側面で環境影響評価を実施することで、適正な水管理に努めています。渇水や浸水害等の外部環境による事業への影響や、当社グループの操業によって地域の水資源に及ぼす影響にも配慮しています。
水のマネジメント体制
キオクシアグループは、水に関する取り組みや指標をサステナビリティ重要課題(戦略マテリアリティ)の一つに位置付けています。代表取締役社長が議長を務めるサステナビリティ戦略会議では、水関連を含むサステナビリティ戦略・方針の策定および施策達成度の確認を行った上で、最終的には取締役会に諮っています。
サステナビリティ戦略会議で決定された水関連を含むサステナビリティ戦略・方針に基づき、サステナビリティ担当執行役員が委員長を務めるサステナビリティ推進委員会において、KPI*の策定や討議を行っています。
環境担当役員を中心に環境について審議する環境マネジメントレビューでは、水にかかわるリスクや機会を考慮した社会や法令の動向、環境中期計画も検討し、事業への影響、法令遵守およびKPIの達成状況を検証しています。
これらの会議体における検討課題には、工場新設時の水使用量を低減する設備の導入や、BCM(Business Continuity Management:事業継続マネジメント)活動によるリスク管理を含みます。BCM方針のもと、河川氾濫や大型台風、渇水などの水リスクについてもアセスメントを実施し、事業全体のリスク管理を強化することで災害発生時の速やかな復旧を目指しています。また、国内外の規制や動向について専門知識を持った従業員が調査・モニタリングを実施し、変化する水環境に対するリスクを低減しています。
- KPIはKey Performance Indicatorの略で、重要業績評価指標のこと。
水リスクの測定
水資源は、地域によって需給バランスや取水可能な量、水質が大きく異なります。キオクシアグループは、世界資源研究所によるWRI Aqueductや世界自然保護基金によるWater Risk Filterなどの専門ツールを用いて、当社グループの現在および将来の水関連リスクについて社外専門家による評価を実施しています。本評価を通じて、当社グループでは2040年までの水ストレスの変動傾向や季節による水供給変化量の変動などのリスクを分析し、事業活動への影響を把握するように努めています。
当社グループの製造事業場において、2040年までの水需給リスク(季節変化、干ばつ頻度、水貯留力、水源地保護状況)、水災リスク(洪水、土砂災害など)、水質汚濁に対する流域脆弱性(公衆衛生や生態系リスク)などを調査した結果、事業に対して財務的もしくは戦略的に実質的な影響を与えうる水リスクには曝されていないことが確認されました。
水の目標と実績
キオクシアグループは、取水量について、2017年度を基準とした製造時における製品の容量あたりの改善率で削減目標を設定し、PDCAサイクルで管理しています。
2022年度の目標50.9%以下に対して、実績は42.1%で目標を達成しました。
今後も、節水とリサイクル促進の両面から、取水の削減目標を達成すべく活動を進めていきます。
排水の監視強化
国内グループの製造事業場では、操業にともなう大気や河川への影響を最小限に抑えるため、法規制よりも厳しい自主基準を設けて排水を監視しています。
化学的酸素要求量(COD)、浮遊物質量(SS)、フッ素(F)、水素イオン指数(pH)を含む法規制対象物質については24時間連続で自動監視しています。管理強化のため、法規制対象外の項目についても、国内グループの製造事業場構内に設置した分析センターにおいて、サンプリングによる自主管理を行っています。キオクシア株式会社四日市工場では年間約37,000件、キオクシア岩手株式会社では年間約15,000件の水に関する分析を行っています。
2022年度も、キオクシアグループとして排水に関する行政からの罰金・処罰はありませんでした。
河川への排水におけるBOD(生物化学的酸素要求量)
濃度管理値(キオクシア株式会社四日市工場)
水のリサイクル
国内グループでは、資源有効利用のため、製造事業場における水受入量と排水量を抑制する取り組みを展開しています。具体例として、製造プロセスで使用した水を社内で回収再生し、工場内で再利用しています。
2022年度の国内グループの製造事業場における水のリサイクル実績は、約33百万㎥(全水使用量の約57%相当)となり、水資源の有効活用ならびに公共用水域の環境負荷低減に貢献しています。