企業情報
企業情報
会社概要
会社名 | キオクシアホールディングス株式会社(Kioxia Holdings Corporation) |
---|---|
本社事務所 | 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 田町ステーションタワーS(地図) |
設立 | 2019年3月1日 当社は、東芝メモリ株式会社(現キオクシア株式会社)からの単独株式移転により設立されました。 |
代表者 | 代表取締役社長 早坂 伸夫 |
資本金 | 100億円 |
株主 | 株式会社東芝(40.64%) BCPE Pangea Cayman, L.P.(25.92%) BCPE Pangea Cayman2, Ltd.(14.96%) BCPE Pangea Cayman 1A, L.P.(9.37%) BCPE Pangea Cayman 1B, L.P.(5.99%) HOYA株式会社(3.13%) 計(100.00%) ※2020年8月27日現在の議決権ベースの持株比率を記載しています。 ※総株主の議決権に対する所有議決権の割合は、小数点以下第3位を四捨五入しております。但し、合計数については、小数点以下第2位を四捨五入しております。 |
事業内容 | グループの経営戦略策定及び経営管理 |
従業員数 | 単独:約120名、連結:約14,200名(2022年3月31日現在) |
役員一覧
取締役
取締役
代表取締役社長 | 早坂 伸夫 |
---|---|
取締役 | Stacy J. Smith |
取締役 | 杉本 勇次 |
取締役 | David Gross-Loh |
取締役 | 鈴木 洋 |
取締役 | Michael R. Splinter |
監査役
監査役
監査役 | 森田 功 |
---|---|
監査役 | 畑野 耕逸 |
監査役 | 末包 昌司 |
執行役員
執行役員
社長執行役員 | 早坂 伸夫 |
---|---|
会長執行役員 | Stacy J. Smith |
副会長執行役員 | Lorenzo A. Flores |
副社長執行役員 | 佐野 修久 |
副社長執行役員 | 渡辺 友治 |
専務執行役員(財務統括責任者) | 花澤 秀樹 |
執行役員(法務部長) | 朝倉 崇博 |
執行役員(人事総務部長) | 沖代 恭太 |
執行役員(戦略統括責任者) | 橋本 真一 |
業績
売上高 | 11,785億円 |
---|---|
営業利益 | 66億円 |
当期純利益 | ▲245億円 |
決算関連ニュース
- 2022年5月13日 2022年3月期連結決算概要
- 2022年2月14日 2022年3月期 第3四半期 連結決算概要
- 2021年11月12日 2022年3月期 第2四半期 連結決算概要
- 2021年8月12日 2022年3月期 第1四半期 連結決算概要
- 2021年5月14日 2021年3月期連結決算概要
- 2021年5月14日 2018年度 (2019年3月期) 連結決算概要の一部訂正について
- 2021年2月12日 2021年3月期 第3四半期 連結決算概要
- 2020年11月12日 2021年3月期 第2四半期 連結決算概要
- 2020年8月12日 2021年3月期 第1四半期 連結決算概要
- 2020年5月14日 2020年3月期連結決算概要
- 2020年2月14日 2019年度第3四半期決算概要
- 2019年11月13日 2019年度第2四半期決算概要
- 2019年8月9日 2019年度第1四半期決算概要と2018年度連結決算概要の一部訂正について
- 2019年8月8日 2019年度第1四半期決算概要
- 2019年5月13日 2018年度連結決算概要
沿革
1987年 | 世界初 NAND型フラッシュメモリの発明 |
---|---|
1991年 | 世界初 NAND型フラッシュメモリの製品化 |
1992年 | 四日市工場 設立 |
2007年 | 世界初 3次元フラッシュメモリ技術の発表 |
2014年 | 世界初 15nm 128Gbit NAND型フラッシュメモリの製品化 |
2016年 | 48層 3次元フラッシュメモリ BiCS FLASH™ の量産開始 |
2017年 | 東芝メモリ株式会社 設立 64層 3次元フラッシュメモリ BiCS FLASH™ の量産開始 |
2018年 | 96層 3次元フラッシュメモリ BiCS FLASH™ の量産開始 |
2019年3月1日 | 東芝メモリホールディングス株式会社 設立 |
2019年10月1日 | キオクシアホールディングス株式会社に社名変更 |