SDGs トピックス

社会に貢献するキオクシアグループの事業

ここでは、キオクシアグループの事業がどのように社会課題の解決やSDGsの達成に貢献しているかについての具体的な事例をご紹介します。

1ビットを多くの人に

9:産業と技術革新の基盤をつくろう、11:住み続けられるまちづくりを

人口が集中する都市部では、人々の生活の質の確保、利便性の高い生活、安全な生活が求められています。フラッシュメモリ・SSDの普及は、いつでも・どこでもインターネットにつながる生活を人々に提供することに貢献しています。例えば、インターネットの普及は外出中にスマートフォンで情報収集することや、自宅・オフィスから世界中の人々とPCやタブレットを使ってコミュニケーションをすることなどを可能にしています。また、画像認証やドライブレコーダーのような記録はより安全な生活をもたらしています。キオクシアグループは、フラッシュメモリ・SSDをさらに大容量化、高性能化することで、より多くの人々が、よりよい生活をすることに貢献していきます。

1ビットを平等に

9:産業と技術革新の基盤をつくろう、11:住み続けられるまちづくりを

世界的に都市への人口が集中する一方で、非都市圏では過疎が進み、地域間での生活の差を生み出しています。しかし、インターネット環境があれば、スマートフォン・タブレットなどのデバイスでどこにいても同じ情報を入手することができます。いつでも・どこでもインターネットにつながる生活は、人々の生活の質の向上、子どもの教育機会や就労機会の拡大に貢献しています。

新たな生活様式にビットで価値を

9:産業と技術革新の基盤をつくろう、11:住み続けられるまちづくりを

新型コロナウイルスの世界的感染拡大により、人々の生活は大きな変化を余儀なくされました。世界中で商業活動・移動などが大きく制限される中、オンラインコミュニケーションが人・モノをつなぐ手段となりました。いつでも・どこでもインターネットにつながる環境は、新たな生活様式を実現するための、リモートワークや、オンライン授業などにも貢献しています。

先端科学を支える技術開発

9:産業と技術革新の基盤をつくろう

⽶国マサチューセッツ⼯科⼤学(MIT)と脳科学のための信号処理システムを共同で構築

脳科学研究では⼤量に⽣成されるデータ解析の⾼速化が求められます。キオクシア株式会社は、⾼速⼤容量のSSDで、データ解析の⾯から研究サイクルを加速することで、脳科学研究の進展に貢献しています。

情報通信時代を支える研究開発

9:産業と技術革新の基盤をつくろう、11:住み続けられるまちづくりを

これからの情報通信時代を支えるため、キオクシアグループでは、オートモーティブ(自動運転)、スマートファクトリー、ロボティクス、エンターテイメントなどの分野で先端研究開発を進めています。

5G Network

高効率モノづくり

12:つくる責任つかう責任

「BiCS FLASHTM」 をはじめとするフラッシュメモリの製造過程において、製造装置や搬送システムからリアルタイムにデータを収集し、ディープラーニングをはじめとするAI技術でビッグデータ分析することで、TAT(ターン・アラウンド・タイム:納期・応答時間)を短縮し、消費エネルギーの削減、歩留まり向上による使用材の削減と高品質な製品の安定供給を実現します。これらのスマートファクトリーを支える最先端のAI技術は、キオクシアグループ独自の技術開発に加えて、オープンイノベーションにより生み出された技術もあります。これからも持続可能な社会の発展に貢献するスマートファクトリーとして、AI技術を活用して生産性を維持・改善していきます。

四日市工場(キオクシア株式会社)
北上工場(キオクシア岩手株式会社)
クリーンルーム内搬送装置

廃棄物の削減・リサイクル

12:つくる責任つかう責任

市場の広がりにともない、キオクシアグループの工場の規模は拡大し続けています。そのため、廃棄物の発生量は、年々、増加する傾向にありますが、サプライチェーンを通じた環境負荷低減を目指し、資源の有効活用に努めています。例として、製造過程で発生する廃棄物の回収・再生活用や製造プロセスの改善などによる薬品・ガスの使用量削減、環境配慮型包装の使用にも積極的に取り組んでいます。 

温室効果ガスネットゼロ

13:気候変動に具体的な対策を

キオクシアグループは、「温室効果ガス排出量削減」をサステナビリティ経営戦略の重要テーマの一つと位置付けています。2050年度までに当社グループのグローバルな事業活動に伴う温室効果ガス排出量(事業場からの直接排出(Scope1)、および購入エネルギー使用に起因する間接排出(Scope2))をネットゼロ(温室効果ガスの排出量と吸収・除去量を差し引きゼロ化)にするという新たな目標を設定しています。

当社グループはこの目標を達成するため、2011年より取り組んでいる、地球温暖化係数の高いPFC等ガスを高効率に除害する装置の100%導入を引き続き進めていきます。購入エネルギーに関する施策としては、省エネルギー型の製造装置や動力設備の調達および整備を進めています。また、2022年度より自家消費型太陽光発電システムが稼働を開始しました。再生可能エネルギー証書の市場調達も進めています。

当社グループはこれからも、気候変動に対する取り組みを進めていきます。

製品のエネルギー消費効率向上の取り組み

13:気候変動に具体的な対策を

キオクシアグループは、フラッシュメモリやSSDにおいて、大容量製品やエネルギー消費効率の優れた製品を提供していくことが低炭素社会の実現に貢献すると考え、さまざまな取り組みを行っています。
製品使用時の1GB処理あたりのエネルギー消費効率の向上を進めています。また、製造時には製品の容量あたりの使用電力量低減や使用材料削減に取り組んでいます。

持続可能な社会の発展に先端技術で貢献

9:産業と技術革新の基盤をつくろう

キオクシアグループは「記憶」で世界をおもしろくする、というミッションを掲げています。このミッションは、「これからどんな会社をつくるか」というテーマについて、経営層だけでなく従業員も含めて議論し策定したものです。
このミッションに基づき、私たちの製品であるフラッシュメモリ・SSDをさらに大容量化・高性能化・高効率化することで、より多くの人が便利で快適な生活を送ることや、多様化する社会・環境問題の解決、持続可能な社会の発展への貢献にパートナーの皆さまと共に取り組みます。